プレイヤーが作ったルームでマッチングして対戦するモードです。
友人同士でのオンライン対戦やCPUを含めた対戦などが無料でプレイできます。
さらに追加オプション(200G)を使用すると、ランキングを作成/公開することもできます。
簡単設定または詳細設定どちらか希望のタブでルーム名、パスワード、麻雀ルールを設定します。
簡単設定で作成すると、MJルールでルームが作成されます。
詳細設定では、麻雀ルールのカスタマイズやレッスン機能、追加オプションなど多数の項目を選択してルームを作成できます。
設定項目詳細はこちらをご確認ください。
以下の画面が表示されたらルーム作成完了です。
対戦したいプレイヤーに設定したルーム名とパスワードまたは優先参加パスワードを教えてあげましょう。
作成されたルーム名を入力して「検索」ボタンを押してください。
ルーム情報が表示されますので確認して「入る」ボタンを押してください。
パスワードが設定されているルームに入室する場合は「パスワード」または「優先参加パスワード」を入力してください。
入室したルームの情報が表示されます。
麻雀ルールなどルームの設定状況が確認でき、ランキングを設定している場合は、タブを切り替えてルーム内ランキングを確認することもできます。
対局開始ボタンを押すとマッチング開始となります。
同じルームに入出したプレイヤーが揃うと自動でマッチングし、対戦が開始されます。
人数が足りない場合はCPUを含めて対戦が行えます。
LINEを使って友達をルームに招待することができます。
アプリを持っていない人でもゲストアカウントとして対戦が行えます。
同じルームで再戦したい場合は「再戦」を選択してください。
ルーム作成時に「追加オプション(200G)」をONにすることで、ルーム内ランキングが作成されます。
下記のボタンから過去のルームのランキングや参加中のルームのランキングが確認できます。
ルーム作成時に「ルーム作成者と同卓」をONにすることで、ルームを作成したプレイヤーを含む卓のみマッチングが成立するようになります。
また、優先的に同卓したいプレイヤーがいる場合は「優先参加者」をONにして「優先参加パスワード」を設定することで、ルーム作成者以外のプレイヤーも優先してマッチングが可能です。
ルーム作成者が「抽選」ボタンを押した際、マッチング待ちとなっているプレイヤーの中から抽選で対局するプレイヤーが選ばれます。
対局プレイヤーが表示された画面で「対局開始」を押した際に、プレイヤーが確定し対局を開始します。
ルーム作成時に「チャット」をONにすることで、対局中にプレイヤー同士でコミュニケーションが取れます。
チャットの設定は下記ボタンから行えます。
「アシスト機能設定」がONの際に使用できる機能です。
対局中に様々なレッスン機能を使用できるようになります。
「レッスン機能」をONにしてルームを作成した場合、以下の機能が使用できます。
・手牌OPEN/CLOSE
全員の手牌を見ながら打つことができます。
・役一覧
対局中に麻雀の役の条件などを確認できます。
・残り牌数
どの牌が何枚残っているかを簡単に確認できます。
・点数表
四麻の点数一覧を確認できます。
・持ち時間無制限
対局中の持ち時間が無制限になります。
1.ルーム作成時に、「アシスト機能設定」と「レッスン機能設定」どちらもONにします。
2.対局中に、アシストパネルから各機能を使用できます。